10/14は観艦式でございましたー。
ワタクシの乗艦はDD102「はるさめ」でございました。
ちなみに例年応募数がすごいらしい観艦式ですが、今年の観艦式は当選率
36倍という結構な倍率だったそうです。
4人で応募して私だけ当選しまして、日頃くじ運まったくないんですが
こういう時に発揮されるならアリっすね。
ところが日曜日、降りました。雨が。
天気予報はずっと晴れを伝えていたのですが、前日の夜突然のくもり宣言。
それも『太平洋沿岸部では一部雨も…』沿岸ていうか洋上なんですけど。
結果、まぁ降ったりやんだりを繰り返しつつ時折結構普通に降ったりして、
雨もそうだけど洋上だから気温は低いし風は強いしでもう(笑)
でもあの艦隊を見てしまったらテンションも上がるというものです。
ギエー!ってなりました。「はるさめ」は第2群の最後だったので3群の
先頭「いせ」がすぐ後ろだったんですね。いやぁ…ヘリ空母と言われるだけあって
どんなに離れていても艦影だけで解りますね、ひゅうが型は。とにかくデカイ!
それがすぐうしろですからもう。艦尾の旭日旗なめの「いせ」かっこよすぎた。
あれらすべての頂上にいるのが自分だと思ったら気持ちいいだろうなぁ…なんて
登舷礼見ながら思ってたんです。興味ないひとでも感動するんじゃないかと。
感動したのかは知りませんが、首相訓示は力入ってた気がしましたね。
最後に五省もってきたりして、非常にカチンときましたが(笑)
受閲側だったので訓練展示はほとんど見えないし聞こえないし、おまけに悪天候
だからF-15とF-2飛ばないし。全天候ってなんだよばかー!と一部残念なところは
ありましたが、40隻以上の艦艇がズラーっと連なる姿が何より見たかったので
それだけで満足です。帰りは運よく士官室に入れていただいてお話聞かせて
もらったりして、貴重な体験させていただきました。
そしてそして、もう右見てもセーラー左見てもセーラーでもう私幸せで…!
彼らは当然お仕事してるんでね、その一生懸命な様を思う存分眺めまわして
やりましたよへへへ…!
登舷礼前に士官さんがラッパ担当の海士さんの身だしなみをきちっと直して
あげてる素敵な場面を見て寒さがすべて吹き飛びました。むしろ体温が上がった。
襟とスカーフをきゅきゅっと直すんだけど、すげぇ強風で全然意味なかった(笑)
なんか可愛かったなぁ…和んだ(*´`*)
3年後もまた行けたらいいなー!今度こそ観閲側で!